上達の奥義

現所有アンプと今後の課題

当ページのリンクには広告が含まれています。

エレキギター、
その本領はやはり
アンプを通した
音源があって
初めて本領発揮
というのが本来の姿。

さとる

しかし、現実的には、
その大きな音が、家族はもちろん
近所迷惑になって、
イヤホンやヘッドホンなどの
利用で平日は精一杯。(夜間ですから)

加えて、スピーカーから
音を出すのは
休みの日に限定される。

でもやはり冷たい家族の視線、
もちろん、私もついつい出音を
小さくしてしまう癖が昨今付き始めた。

さとる

でも”さとる”は、めげず、
小さな音量でも、いい音が出せる
家庭用のアンプを模索、そして買ったのが
このBlackstar製の1Wアンプ

ただ1Wの出力とはいえ、
最大音量ではかなりの音量。
やはり近所迷惑か。

さとる

でもこいつは、そこまで
フルボリュームじゃなくても
歪んだ音は結構いいい感じで
なってくれる。

でのクリーントーンは、やっぱちょっと苦手。
その点はフェンダー系のアンプの方が
バリエーション豊富に、歪んだ音から
クリーントーンまで、素直な音で鳴ってくれる。

そして、
まだステージデビューしていないが
同じくBlackstarの40Wも所有。

さとる

こいつは出力が40Wあるので、
しかも2チャンネル仕様。
クリーントーンも温かみのある音で
鳴ってくれる。
歪も最高だが、自宅ではとても
音量を上げられん。

といったアンプはあるのだが、
いざ音源を自宅で収録するのは、
やはり周辺の方々への気配りを考えると
現在電子音源、
例えばでデジタルマルチレコーダーで
クオリティの高い音をバックのオケ
(リズムパートなど)含め収録できないか
試行錯誤。使用している機器はこれ。

さとる

今までBlogに上げてきた音源は、
こいつとハンドルされてきた
PCで編集できるアプリで、
当時はソナーSEだったかと思うが
今はそのソナーも販売元が変わり、
以前編集で使用していたPCの既にサポート切れ。

ですが”さとる”は諦めません。

なんとかこのBR-80を活用し、
音源政策に現在試行錯誤中ですので、
確定しましたら情報を発信いたします。

では!

『Enjoy music』